紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活 グルメ・オホーツク

HUTTEの「ひみつカレー」

投稿日:2013年3月12日 更新日:

先週末、無事イスカンダルから帰還しました。その辺の事情はそのうち笛ブログにでも・・・
思えばこの冬、はるか大宇宙への航海のような苦難の日々(言いすぎ)を乗り越えられたのも、時々訪れたあのお店のおかげだったろうか。

さて、ヒュッテと言えばベーグルでしょ。旬の焼き菓子でしょ。それと珈琲があれば。という常連のみなさん。

最近メニューに追加されたといこのうカレー、食べなきゃ損です。

ヒュッテのカレー

正式名称は「週末ごはん(カレー)」(880円)。

(週末じゃないのにメニューにあったので聞いてみたら出てきました。)

追記
HUTTEさんのカレー、正式名称が「地粉のカレー」に決まったようです。
地粉をつかってカレーを作りました

私あんまり単品で料理を褒めませんよ。

でも詳しくは書きません、是非たべてみてほしいから。

この香りは確かに◯◯◯なんだけど・・・?

このスパイスは本格的だけど◯◯?

◯◯が◯◯して入ってる?付け合せは◯◯だけどなぜ?

次々と疑問が湧いてくるので、勝手に「ひみつカレー」と名づけました。

いちいちお店の人に聞くのもまた一興でしょう。

新名物誕生の予感。「きりんパン」に次ぐ、この辺のソウルフードに認定したい。

・・・

その日、網走方面で撮った写真。遠くに知床連山・・・

はすは氷と知床半島

-オホーツク生活, グルメ・オホーツク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

流氷?

斜里の前浜(私が住んでいるあたりの海岸)は、1月18日に流氷初日(流氷が見えた日)、1月31日に流氷接岸初日を迎えました。 流氷初日のころはちらっとみたんだけど、接岸して、見に行くのをさぼっていて、2 …

年末

臨時休校?でひきこもりちゅうです。 見えるかな?波にかかる虹。撮るのめっちゃさむかったよ・・・ あ、今回の嵐で撮ったわけではないですよ。 12月なのに、何も年末の準備をしてません。 いや、別にいつも、 …

エゾエンゴサクくん

ついにこの季節が来ました。去年斜里に来て、その辺の道端に普通に咲いているエゾエンゴサクが気になったのは4月の末。 その後、斜里神社にたくさん咲いていることをU先生に教えてもらって見に行ったのが5/1。 …

釧網本線 止別(やむべつ)駅「ラーメン喫茶 えきばしゃ」

  「釧網本線 三大駅カフェ」その2です。 ちなみに。。。前に書いた三つ以外にも、駅のカフェあるじゃん。 と、だんだん周りが見えてきました;; 「釧網本線 オホーツク海側三大駅カフェ」ってことにしてお …

春の花(5回目)(エゾエンゴサクなど)

この地で迎えるまさかの5回目の春。 年度替りの頃は「今年もいますのでよろしくお願いします」と皆さんに挨拶したけど、言った人と言っていない人を忘れて失礼をしてしまったことも。 恒例の斜里神社のエゾエンゴ …











スポンサーリンク