やっと追いついた・・・明日が記念すべき、1年続けた記録の最後の日なので・・・追いついておきたかった。
中谷宇吉郎博士の言葉「雪は人間の生活に害を与えるばかりではない。これを利用すればすこぶる有用なものであると」という言葉が紹介されている。水資源と使う以外にも、夏場の冷房、雪氷熱エネルギーと言われるんだって。札幌駅、千歳空港で使われていると。
1995年のこの日、網走沖で流氷観光船が厚い氷に阻まれ8時間立ち往生したんだって!それはこわい・・・2009年には千歳空港で154便欠航した日だって。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
やっと追いついた・・・明日が記念すべき、1年続けた記録の最後の日なので・・・追いついておきたかった。
中谷宇吉郎博士の言葉「雪は人間の生活に害を与えるばかりではない。これを利用すればすこぶる有用なものであると」という言葉が紹介されている。水資源と使う以外にも、夏場の冷房、雪氷熱エネルギーと言われるんだって。札幌駅、千歳空港で使われていると。
1995年のこの日、網走沖で流氷観光船が厚い氷に阻まれ8時間立ち往生したんだって!それはこわい・・・2009年には千歳空港で154便欠航した日だって。
執筆者:old_admin
関連記事
くれたと思うとすぐに明ける夏の短い夜を「短夜(みじかよ・たんや)」というそうです。夏は短夜、冬は「短日(たんじつ)」で、こちらは聴いたことがあるな。 春は「日永(ひなが)」秋は「夜長」だそうです。 知 …
はたはた、鰰、魍ゥ、と書く。または「雷魚」とも。秋田では、冬の訪れを告げる雷鳴とともにやってくるんだって。海がしけてかき回されて、12度以下になると産卵を始めるんだって。 北海道では太平洋側で10~1 …
お彼岸の中日、というやつですね。太陽が真西に沈むから、春分の日と、秋分の日が彼岸なのか!(西=極楽浄土) このコラムにも載っているけど、北海道では、お墓を掘り出すところから始まる、春の彼岸参り。 私の …
4月の「風光る」に対して、5月は「風薫る」なんだそうで。天気によって、香りの感じ方も変わります、とのことで、晴れの日は上昇気流なので香り成分が、空高く上ってしまう。香りが地上付近にとどまるのは、曇りや …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など