2/19分
札幌の1/3程度しか雪の降らない千歳空港、除雪技術は世界最先端。一時間に300トンの除雪能力があるんだって。除雪が追いつかなくて欠航する割合は多くて年に2%なんだって。太平洋側で大雪になりやすい、太平洋側を低気圧を通過するときが千歳が降りやすい気圧配置。暖冬の年に多くなるため、09年、08年の2月後半、30センチの大雪に見舞われた。札幌・千歳の大雪警報発表基準は6時間に30センチ。他より低めなので特筆してるのかな?
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
2/19分
札幌の1/3程度しか雪の降らない千歳空港、除雪技術は世界最先端。一時間に300トンの除雪能力があるんだって。除雪が追いつかなくて欠航する割合は多くて年に2%なんだって。太平洋側で大雪になりやすい、太平洋側を低気圧を通過するときが千歳が降りやすい気圧配置。暖冬の年に多くなるため、09年、08年の2月後半、30センチの大雪に見舞われた。札幌・千歳の大雪警報発表基準は6時間に30センチ。他より低めなので特筆してるのかな?
執筆者:old_admin
関連記事
はたはた、鰰、魍ゥ、と書く。または「雷魚」とも。秋田では、冬の訪れを告げる雷鳴とともにやってくるんだって。海がしけてかき回されて、12度以下になると産卵を始めるんだって。 北海道では太平洋側で10~1 …
麦秋って春の季語なんだって。麦にとっては収穫を迎える秋だから、だって。小満、とは麦の穂が実り、ほっとして満足すること、収穫期の麦畑を揺らす風は「麦の秋風」「麦嵐」。竹の秋、も春の季語なんだって。生長す …
過去50年間で北海道の桜は約一週間早咲くようになりました、だそうです。全国平均が4.2なので、ペースが速いみたい。ソメイヨシノの植生の可能地も広がってるんだって。 ソメイヨシノとエゾヤマザクラの話をす …
北海道は一年中毛ガニが獲れるが、海水温が低いほうが身の締りがよいため、冬がいっそう美味、この時期の漁場は釧路や日高東部、十勝なんだって。オホーツク海側では流氷が離れる3月の海明け直後に漁がスタートする …