2/9分
ふく(29)、から、風の日、なんだって。天気を意味する英語のwetherは、語源は風、なんだって。windもそうなのかな。
風速、風力について。
風速が2倍になると、風力は4倍。
風速10~15メートル→傘にかかる力10キロ
風速25~30メートル→傘にかかる力45キロ なんだって。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
2/9分
ふく(29)、から、風の日、なんだって。天気を意味する英語のwetherは、語源は風、なんだって。windもそうなのかな。
風速、風力について。
風速が2倍になると、風力は4倍。
風速10~15メートル→傘にかかる力10キロ
風速25~30メートル→傘にかかる力45キロ なんだって。
執筆者:old_admin
関連記事
7/22分 土用丑の日の話題。もともとは、丑の日に「う」のつく食べ物を食べると夏負けしない、という話で、それを平賀源内がうなぎやさんの相談に乗って、広めるきっかけとなった、という経緯があるんだって。 …
はっ、昨日の「立秋」の話題が、8/8のお題で、今日の沖縄~、が8/7でした。今年は昨日が立秋だったので、ついそちらのコラムに目が行ってしまって気づかなかった。 1994年の8/7、札幌の最高気温が記録 …
やっと今日のお題に追いつきました。 積雪は2月下旬がピーク。最深積雪の平年値 札幌 77 cm 倶知安 162 cm 幌加内 200cm 雪の多い年は豊作、という言い伝えは、日本のほかに中国、ロシア、 …