紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

ヒートアイランド

投稿日:

都市部の気温が極端に高くなる現象。人口が3~4万人を超えると影響が出始めるんだって。都市部のコンクリートやアスファルトの蓄熱効果によるんだって。

すると、私の出身地は村だけで十分ヒートアイランド起こせる規模だったんだな。網走市くらいの規模からは影響あるってことだ。過去100年間に

東京 3.3度

大阪、名古屋 2.9度

札幌 2.7度

旭川 1.8度

ヒートアイランドによる気温上昇は夏より冬の最低気温に顕著で札幌の1月の最低気温は6.5度も上昇したんだって。

さて、ここ数日、いつもお世話になっている(片思いだけど)きしょー系サイトを見ていて驚きの発見が続いた。

まずはようこそコックちゃんへ! さん。山での気象光学現象の紹介が充実、未確認非行物体の検証記事なども読みごたえがあってすごいとおもったが、物理全般に造詣が深いらしく・・・音階の勉強 を読んで、こ、この方は一体・・・コンピュータまわりの環境についても、かなり早期から取り組まれているようで、常に最新の環境を、お金をかけないで整える活用法があざやか。ちょうど一年前の記事で「Tablet型PCを1万円で購入して」のくだりはしびれる。(うーんこのボタンのデザインどこのだっけ・・・エクスペリア?)こうやって自分でなんでも調べて正しく理解して納得して決められる人ってすごい。弟子になりたい。年齢的にはそろそろリタイア・・・っていう世代の方なんだろうな・・・?(これで40代とかだったら計算が合わない・・・)

もう一件・・・すみません、なんで「わぴちゃん」で検索するとandの予測ワードに「性別」って出てくるのか・・・早く気づくべきでした。ごめんなさい、本も読んでたのに、著者名が男性であることに、全く気づいてませんでした・・・てか、あのプロフィールの写真・・・どうみても女の子ぢゃ・・・?ということで、私がこの2年くらい、心の中で師と仰いでいた「わぴちゃん」、ずっと年下の女性だと信じていたのですが、男性だったことが今日わかりました。人生何が起こるかわかりません。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

函館山から絶景を見るには

私に函館山を語らせたらながいっすよ・・・ いや、でも昨日に引き続き体調不良なのであまり語れません 「4月下旬から夏にかけては、霧が出ていることが多く・・・東風が吹く日や晴れていても蒸す日は上昇気流が発 …

no image

根雪って?

12/5分 一般的に、冬の始めに積もった雪が解けないことが「根雪」 気象台の観測用語では 「長期積雪」・・・積雪が30日以上継続、ただし、10日以上継続した場合、5日以内の無積雪期間があっても、次の1 …

no image

まく豆は?

北海道で節分のときにまく豆は落花生ですよ、って話。東北もそうだったから、とくに感慨はない。説として、雪の上に落ちても見つけやすい・夏の大豆に対し落花生は秋・冬の豆である・カロリーが高く寒い地域で好まれ …

no image

秋の風

「律の調べ」とは、秋の風のことなんだって。この律、は、雅楽の音の調子を表す言葉で、秋の風の音を律の物悲しい旋律にたとえて言ったんだって。どういう調子(音色?)のことなんだろう??? 爽籟(そうらい)・ …

no image

掃除にドライヤー

12/7分 こすっても落ちないようなキッチンのがんこな油汚れ、洗剤をかけてラップ→10センチほど離してドライヤーで暖めると熱で簡単に落とせるんだって。シールも同様。という話。 寒い季節に大掃除、という …











スポンサーリンク