紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

アイスワイン

投稿日:

1/13分

-8度前後の気温が3日以上続く条件で収穫される凍ったぶどうの濃縮された水分だけを圧搾(あっさく)して作るんだって。通常の10分の1くらいの収穫量。甘さは抜群。2004年に富良野で栽培が始まったけど、暖冬の年はブドウが凍らないので作れないんだって。

あれ、定山渓?か朝里のほうにもなかったかしら・・・

いいなぁ。ガブガブ飲んでみたい。(ワイン苦手なくせに)

さて、先日本屋で、某女性向けとんでも雑誌(スピ系ともいう)の表紙に気になる文字があったので開いてみたら(もはや書いてある用語が何ひとつ判らない程、どこか遠くへ行ってしまっている雑誌だ・・・ちなみに目に留まったのはウェブボットの記事。あれ信憑性はわかんないんだけどね・・・実在するのかどうかさえ。今回の記事も偏っていてかなり怪しかった・・・残念)見たかったのと違う記事のところに素敵な写真があった。

それはシャスタ山のレンズ雲の写真!おお、こんなところに。きれいに写ってるしもっと大きく載せればいいのに・・・と思ったら、キャプションにすごいことが。

「シャスタ山上空に現れた雲形UFO」(確かそんな感じ)

・・・ええと・・・あの・・・つまり、雲ではないといっている・・・?

うーん、確かにこの雲、よくUFOつながりで話されるけど・・・霊山にはキレイなつるし雲が出る?つまり独立峰は霊的なもの、とされがちだから、だよね・・・

ちなみに、その雑誌に載ってたレンズ雲は、よく使われるhttp://oka-jp.seesaa.net/upload/detail/image/shasta-02.jpg.html こんなのや、http://withyoume.up.d.seesaa.net/withyoume/image/20090520A5B7A5E3A5B9A5BFBBB3A4CBC8AFC0B8A4B7A4BF8EDA8EDD8EBD8EDEB1C0.jpg?d=a0 こんなのに比べたら、レア度低かったぞ。修行が足りませんな。(それともパンケーキ型はUFOじゃないとかおっしゃるのでしょうかね~)

追記:リンク一個切れてる?まあ、「シャスタ山」で検索したらいっぱいレンズ雲の写真引っかかります。しかし・・・レンズ雲がよく出るだけで、地下にレムリア人が住んでることになったり、富士山と地下でつながってることになったり、雲の力は絶大だなぁ・・・たぶんこれらの山のそばに住んでたら、いつもいつも、きれいなレンズ状にならないこともわかると思うんだけど。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

お花見の予算

全国平均は2177円。少ないワーストは、長崎、徳島、富山。多いのが、青森、鹿児島、栃木、四位が北海道! いいねー、一番派手に使う県で花見してみたい!弘前行きたい!でも花見の時期って、遠くだと狙っていけ …

no image

ひな祭り

そんなに雅な思い出とかはないけど、母が毎年寒い中、7段飾りのお雛様を出してくれた。 北海道ほどではないけど、岩手の3月はまだそれなりに寒い。人形の一体一体に帽子(烏帽子とかいうやつ)をかぶせたり小物を …

no image

寒の戻り

まさに今日のことではありませんか。 すみません、今日一杯一杯なんでこの辺で。 って誰に謝っているのか? 追記: 「冴え返る(さえかえる)」「余寒(よかん)」「春寒料峭(しゅんかんりょうしょう)」が、寒 …

no image

酒は人肌燗

10/6分 酒の適温を季節の言葉で表す風習について。 5度・・・雪冷え 10度・・・花冷え 15度・・・涼冷え 30度・・・日向燗 35度・・・人肌燗 40度・・・ぬる燗 45度・・・上(じょう)燗 …

no image

雨降り花

ああ、もう立夏、過ぎたのか・・・ ヒルガオ、シロツメクサ、ギボウシ、ホタルブクロなどは、摘んだら雨が降るといわれている。梅雨の時期に咲くことが関係しているのでしょう、とのことです。 宗谷地方では、エゾ …











スポンサーリンク