紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

初日の出

投稿日:

1/1分

日本列島最初の日のでは、日本の最東端根室市ではなく、千葉県犬吠埼の6時46分ごろなのは、この時期の太陽が東南東から昇るからなんだって。

道内のこの時期の晴天率は、日本海側やオホーツク海側20~30%

函館室蘭など道南70%

襟裳岬や釧路60%

根室50% とのこと。今日はこの辺はバッチリ見えたんじゃないかな。起きれなかったけど~。

(てか、年の初めは・・・が始まってから、初日の出を見たためしが・・・ありません・・・)

さて、今年の抱負など書こうと思っていたのに、新年早々色々楽しいづけで・・・

なんていうか・・・子どもに、せっかく正月だからお母さん遊ぼうよ~っていわれたら、つい遊んであげちゃうよね・・・てか義務感。。。

かつ自分も、寝かしつけてから遊んでたりなんかして。

今年も楽しい一年になりそうです・・・あれ、宝船をやるのは今日だったかしら?

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

天使のささやき

2/17分 1978年のこの日、幌加内町でマイナス41.2度。気象台の公式記録ではない。「日本最寒地到着証明書」の発行、カントリーサイン、「天使の囁き(ダイヤモンドダスト)を聞く集い」などがんばってい …

no image

ハギ

秋の七草。ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ。 春の七草は野菜不足を補う食用だが、秋のは干渉して楽しむ野の花なんだって。確かに知ってる花が多い。 北海道では「エゾヤマハギ」 …

no image

花粉症記念日

気象庁が花粉の飛散を調べ始めたのは1993年とのこと。意外に遅い。北海道への花粉症リトリートツアーについてもふれられている。 確かに岩手にいたとき花粉症になりかけたけど、北海道に来たら治った。でも大人 …

no image

青函トンネル

私が初めて北海道に上陸したのは、1989年、中学生の春休み。前年の3月13日に、青函トンネルが開通していたのか。 青森に住んでいたおばと、母と、兄?それくらいで日帰り函館小旅行。 青函トンネルを抜けて …

no image

九九消寒

12/24分 くくしょうかん。中国の当時の習わしだって。花びらが9枚の梅を9つ描いて、花びらを一日一枚ずつ赤く塗っていくんだって。半分くらい色がつくと2月の立春。81枚全部が赤く染まると、梅満開の3月 …











スポンサーリンク