紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

ヒートショック

投稿日:

12/20分

寒冷前線の通過などで気温が急降下する場合、最大で1時間に6度前後なんだって。脳卒中やsんぞう発作などの要因となるヒートショックは暖房の効いた室内と浴室などの差で、北海道の場合は家と外気の気温差も激しい。という話。

さて、世界滅亡の候(汗)、思い出すのは世界滅亡系の大作映画・・・デイ・アフター・トモローは急に気温が下がる寒冷台風?みたいなのをやってた。あんな感じで世界が滅亡するとしても、該当する警報注意報は低温注意報くらいしかないよなぁ、とぼけーっと考えていた、昨日21日。

でも、さいしょのころ、2012の滅亡説の日って、23日だったよね・・・とちゅうで、どうやら21が正しそうだって話になった気が。あとその前後7日だか8日だかは世界が変になるみたいな話もあったけどねぇ。どうなってるんでしょうか。

そうそう、滅亡のことなんてスッカリわすれてたのに、21日の朝、洪水になる夢で目を覚ましたのです。洪水警報ならなんとなく、世界滅亡のときにもでるのかもしれない。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

雨一番

ちゃんと辞書にも載っている。正直、北海道に来てから真面目にテレビの天気コーナーを見ていないので(!)・・・もしちゃんと見てたら知っていただろう・・・。 このページのリンク名の”ツꀀThe rain f …

no image

初雪

雪を降らせる上空の寒気の目安。1500m付近で-3度、5000m付近で-30度。 前者が850hpaで後者が500hpaの高層天気図ですな。 初雪の平年日 10/22 稚内 23 旭川 28 札幌 1 …

no image

秋分の日

秋分の日は9/23とは限りません。9/23ごろ、とはされているけど・・・ このコラムでは、どういう計算式で算出されるのかには触れていない・・・けどなんだか延々と説明が書かれてる・・・どうでもいい気がす …

no image

春待ちアスパラ

あぶないあぶない、ホビーに夢中になりすぎて、こちらを忘れるところだった・・・ 越冬アスパラの話題。前年にあえて収穫せず、越冬させると、ポリフェノールやビタミン、ミネラルも豊富だそう。 アスパラ、って高 …

no image

飛行機雲で天気予報

9/20分 9/20は空の日。1910に日本で初めて動力飛行に成功したからなんだって。 タイトルは、空の乾燥具合で、飛行機雲がすぐに消えるかどうかが違うのでひいては天気予報に使えますよ。という話。 こ …











スポンサーリンク