紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

十勝晴れ

投稿日:

12/9分

年間日照時間(平年)、長い順に

1 池田町(2086.7h)

2 帯広市(2033.2h)

3 浦幌町(2000.3h)

4 更別村(1949.8h)

5 音更町(1937h)

なんだって。夏に海霧が届いていない十勝地方の地域。12月は雪の季節ですが、北海道の雪雲は背が低いため、日高山脈を越えられません。と。関東地区の冬晴れと同じ理屈。

ああ、またでたな。北海道の雪雲が背が高い、常識論・・・

まあ、今年みたいに変な雪の降り方をされると、そうもいえないんだろうけど。

さて、慌てて4日分書いたぞ。今日は一日、かなりの時間を大谷ニュースチェックに費やしたけど、嵐を避けてほぼ家の中にいたので(予報ほど降らなかったけど)、ほかの用事も進んでよかった。たまの荒天の休日もいいものだ。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

トドマツとカラマツ

北海道を代表する針葉樹、トドマツとカラマツ。トドマツは常緑。カラマツは黄葉。カラマツの黄色い葉が全部落ちると、根雪になる、という言い伝えもあるんだって。 さて今日は、夕方、念願かなって知床での「漁火光 …

no image

馬耳東風

馬は耳を撫でる春風に何も感じない所から来てるそうです。 諺とかでの馬の扱いってひどくない?

no image

アカシア

えーと、すみません、アカシアの花、全然イメージわきません・・・ 札幌駅前通や、北一条通に並木があったんだって、昔は。繁殖力が強いので在来種を脅かすおそれもあるそうで。 まずは、どんな木かわかんないのが …

no image

狐日和

雨が降ったり日が照ったり、安定しない天気、気まぐれな天気のことだって。 狐雨 狐の嫁入り は天気雨のこと。 狐福、は信じられないような幸運のこと、だって。今年の私で言うと、先月末の某北見ゲリラライブ発 …

no image

秋分の日

秋分の日は9/23とは限りません。9/23ごろ、とはされているけど・・・ このコラムでは、どういう計算式で算出されるのかには触れていない・・・けどなんだか延々と説明が書かれてる・・・どうでもいい気がす …











スポンサーリンク