紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

越冬キャベツ

投稿日:

12/4分

全国的にも人気の高い越冬キャベツの話題。前は越冬アスパラの話があったな。

発祥の地は和寒町なんだって。栽培は偶然の出来事がきっかけで、40年位前、キャベツの値段が暴落し出荷できなくなって、畑に放って置かれたのが春になるとおいしかったと。アミノ酸がまして糖度が高くなるんだって。

この12/4は、稚内で61センチの最高積雪を記録した日でもあると。1992年。

・・・今回の雪で更新したりしたのかな?

今年は12月の雪の降り方が酷い気がするけど・・・何しろあちこち転勤して歩いていると、平年がよくわからなくなってしまう、というデメリットがある。

この前、気象台の方の公演で、年々集中豪雨的な、シビアな現象が全国的に増えてるので・・・という話が多かったけど、そう感じるのも仕方ないし、実際統計的な話だとそうなっちゃうんだろうな。満遍なく、どの地域でも増えているのかも。

しかし今回の冬の嵐は、すこし長引きそうですね・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

ナナカマド

あれ・・・ナナカマドの記事、前にも書かなかった・・・? (検索)ないか・・・ 旭川市や苫小牧市など23の市町村の木になっている!札幌市で一番多く植えられている街路樹!材質が硬いので、7日かまどに入れて …

no image

芽が出ない花と落ちない花

おお、また1週間くらいさぼってしまったのか・・・今日は半分くらい消化でやめておこ・・・ 2/14分 鬼が人間の娘に恋をして嫁にほしいとやってくるが、親は炒った豆を鬼に渡し、この豆をまいて芽が出たらおい …

no image

忘年会の寄り道

今日のお題は「クリスマス寒波」かなぁと思ってたんだけど、ページをめくったら全然クリスマスネタなかった・・・ 北海道では、毎年500~600人前後が雪道の転倒事故で緊急搬送されてるんだって。中でも特に転 …

no image

売れ行きと豊作適温

今日オホーツク地方はフェーンになる、っていってたのに・・・低気圧の通る位置ずれた?めっちゃ肌寒かったです。 さて今日は、夏のスイカとメロンの話題。 最高気温 ≦27度 →糖度の高いメロンが売れる 最高 …

no image

音楽日和

7/10分 夏は、音楽にちなんだ祭りやイベントも多く・・・ということで、札幌PMFやシティジャズの話題。北海道の夏は湿度が低く、ヨーロッパの気候に似ているため、西洋楽器の維持に適している。 一方、三味 …











スポンサーリンク