紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

月と寒さ

投稿日:

おもいがけずおなかの風邪を引いてしまって、数日寝込んでました・・・この30日は別件で倒れてたんだよな・・・

11/30分

月の光に照らされた地面や屋根が、青白く見えることを「月の霜」っていうんだって。

美しいですねー。「月の雫」は月明かりを浴びた霜。月明かりを浴びた、って時点でなんか癒されるのはなぜ?

月の氷、は月が凍ったように見えることで、月に磨く、は月の光に照らされて漆黒の寒景色が一段とさえること、なんだって。気象的に言うと月が出ていると晴れているので放射冷却で冷え込むから合ってるんだよね。という話。

ノロっぽくて倒れた12/1、夜家に帰るとき、月に光環がかかっていて、写真撮りたかったけどさすがにゲーゲー吐いた後だったので無理。

きれいだったなぁ。すごく早く雲動いてたから、写真は難しかったかな?

・・・はぁ。たまったお題の借金を返そうと思ったんだけど、まだイマイチだるいというかなんと言うか。少し休めということよね・・・

にしてもエンジンかからない。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

蜃気楼や幻氷のまとめサイト

知床蜃気楼幻氷情報のまとめサイトを作りました。 知床蜃気楼幻氷情報home 蜃気楼・幻氷情報 FROM 知床  上記wixサイトの内容は、←に引っ越しました 2015/2 って、wixの記事のところで …

no image

カクテル

イルミネーションが美しい季節に天気にちなんだ名前のカクテルはいかがでしょう、とのことです。レインボーはロンググラスの虹色、ミスティ、は霧、クラウディ・スカイ・リッキーは曇り空、レイニーデーは雨の日、ス …

no image

冬眠前のクマ

冬眠前でエサを蓄えるため、クマと遭遇する機会が増える、という話。気象?がらみでは、クマより風上にいれば匂いで逃げるので、風の吹いていく方向に向かって歩く(風下に向かって歩く、ということね)といい、って …

no image

日脚の伸び

2/10分 2月に入ってから10日間の日の伸びは北に行くほど大きい。 赤道付近では2~3分 鹿児島では18分 東京では20分 札幌では27分 ロシアでは40~50分 なんだって。 日脚の伸びを表す表現 …

no image

お天気お姉さん第2話ブロッケン現象など

「北の気象」の読後レビューが滞っているのに別なことをするなよ、という感じもあるが、覚書きしておきたい。 第6096回「お天気お姉さん 第2話、ブロッケン現象 ストーリー、ネタバレ」 武井咲の「お天気お …











スポンサーリンク