紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

月と寒さ

投稿日:

おもいがけずおなかの風邪を引いてしまって、数日寝込んでました・・・この30日は別件で倒れてたんだよな・・・

11/30分

月の光に照らされた地面や屋根が、青白く見えることを「月の霜」っていうんだって。

美しいですねー。「月の雫」は月明かりを浴びた霜。月明かりを浴びた、って時点でなんか癒されるのはなぜ?

月の氷、は月が凍ったように見えることで、月に磨く、は月の光に照らされて漆黒の寒景色が一段とさえること、なんだって。気象的に言うと月が出ていると晴れているので放射冷却で冷え込むから合ってるんだよね。という話。

ノロっぽくて倒れた12/1、夜家に帰るとき、月に光環がかかっていて、写真撮りたかったけどさすがにゲーゲー吐いた後だったので無理。

きれいだったなぁ。すごく早く雲動いてたから、写真は難しかったかな?

・・・はぁ。たまったお題の借金を返そうと思ったんだけど、まだイマイチだるいというかなんと言うか。少し休めということよね・・・

にしてもエンジンかからない。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

山笑う

今日はいろんな言葉が載っている。 山笑う(春)山滴り(夏)山装う(秋)山眠る(冬) という、季語。 「山際の集落から雪が解け始めるのは豊作のしるし」「春に雪が急に消えると豊作、消え方が遅ければ悪し」 …

no image

七夕

梅雨の最中、星空を見るのは難しいから、旧暦の七夕(8/25ごろ)に期待するのもいいかも?とのこと。

no image

コスモス

すごい、自分的には今日!タイムリーなお題です。 和名は「秋桜」(ふふ) ラテン語では、秩序、美しさ、という意味なんだって。8枚の花びらが整然と並んでいるからだそうで。 まー植物ってのは、たいてい、整然 …

何をしてるのか

新しく作ったカテゴリ「とある歳時記」に毎日変な記事をupしてるのは一体何のまじないか、やっと書く余裕が出来ました。 この本 を毎日、1日分ずつ読んで感想を書こう、という企画です。 正直、菅井さんの前作 …

no image

雪の義士祭

1702年、元禄15年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入り。 全国各地で義士祭が行われ、砂川市でもあるんだって。雪は60~70%が空気層のため、音を吸収し静穏効果が。そっと吉良邸に忍び込む …











スポンサーリンク