紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

竜巻

投稿日:

今日のお題は予想通り、竜巻。2006年のこの日、佐呂間町若佐地区で発生した竜巻。死者9名。推定風速は92メートル。104棟に被害。

竜巻の寿命はだいたい10分以内。30分はまれ。規模は300メートルから400メートル、直径ですな。

この翌年から、竜巻注意情報。

なんかもっと昔なきがする。今日の北見版のニュースでは、慰霊祭の様子をやっていて、今年度で最後にするそう。

さて、2006年、何をやっていただろう・・・住所履歴を見ると、恵庭になってる。およ、ケータイの仕事を始めた年だ。何月から行ってたんだっけ・・・9月かな?さすがに忘れるものだなぁ。

今まさに、寒冷渦が来てて、竜巻が出てもおかしくない状況だったけど。今朝方道南で結構雨が降ったものの、強風・落雷系の被害は運よくなかったようだ。くずれた台風みたいな感じで、だいぶ西にあるうちからドライスロットみたいにできてて、だいぶ空気が混ざってたのかもしれない、もっと各種天気図みないとわかんないけど。・・・何しろかなりデカイからなぁ。お勉強した寒冷渦とはだいぶ雰囲気が違うようだ。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

冷蔵庫を上手に

冷蔵庫を適切に使って電気代の節約と食中毒予防につなげようという話。 と、突然なにを書き出したかというと、また季節の暦を毎日一つずつよもうかと。 あまりに毎日がただただすぎていくので。。。今日は6月24 …

no image

雪がつくるおいしさ

冬に保存しておいた雪を使う雪冷房で、野菜をおいしくする話。 ビニールハウスで、夜間にのみ雪冷房を稼動させて昼夜の寒暖差を大きくするんだって。このときの冷房は17度くらい。 そのほか、朝収穫したグリーン …

no image

寝冷え

おお、まさにこれで腹痛続いてたのかしら私?昨日は涼しくて、あったかくして寝られたおかげか、今日は調子いいっす。 さて、ぐっすり眠るための快眠環境について紹介されています。 暑さに慣れているときは25度 …

no image

オーロラ

10/28分 2003/10/29 北海道に出現したオーロラがニュースになったんだって。太陽活動が活発なのは11年周期で、2010~2014が最大、といわれている。とのこと。 あれ、最大なのって、20 …

no image

運動会

北海道での運動会の始まりが、1878年の今日、札幌農学校での「遊戯会」といわれるイベントで、長距離、短距離、高飛び、ポテトレース、ハードル走、豚追い競争などだったそう・・・って、ポテトレースっていった …











スポンサーリンク