遠心力の関係で、沖縄で60キロの人は北海道では60キロ+80グラムになるんだって。赤道に近いほど空に向かって引っ張る力が強いからなんだって。
体重計メーカーは北海道、本州、沖縄と仕様を三種類に分けてるんだって。
うーん、体重が変わるのはなるほど、と思うが、体重計の方がどうやって仕様を変えてるのかが想像できない。。。地球上のどの緯度で量る体重が正しいかが決まってないと、調整の使用がないような・・・
あとでしらべるか。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
遠心力の関係で、沖縄で60キロの人は北海道では60キロ+80グラムになるんだって。赤道に近いほど空に向かって引っ張る力が強いからなんだって。
体重計メーカーは北海道、本州、沖縄と仕様を三種類に分けてるんだって。
うーん、体重が変わるのはなるほど、と思うが、体重計の方がどうやって仕様を変えてるのかが想像できない。。。地球上のどの緯度で量る体重が正しいかが決まってないと、調整の使用がないような・・・
あとでしらべるか。
執筆者:old_admin
関連記事
北海道は一年中毛ガニが獲れるが、海水温が低いほうが身の締りがよいため、冬がいっそう美味、この時期の漁場は釧路や日高東部、十勝なんだって。オホーツク海側では流氷が離れる3月の海明け直後に漁がスタートする …
「大霜のあさって」霜の降りた二日後に天気が崩れること、だって。霜が降りる冷え込みは、移動性高気圧に覆われ始めたとき。2日くらいで東へ去り、低気圧がやってくる。2・3日周期で天気が変わる秋の様子が現れて …
過去二日分、日付がめちゃくちゃに・・・ 10/13分 十三里、ってさつまいものことなんだって。「栗(9里)より(4里)うまい十三里)」9+4=13というだじゃれから・・・ 江戸時代の焼き芋やさん。江戸 …
霧氷(むひょう)・・・樹の枝などに氷がついたもの。 樹霜(じゅそう)・・・氷が針状や板状などの結晶で出来ているとき 樹氷・・・羽毛上など白い氷から出来ているとき 粗氷・・・内部が気泡で乳濁しているとき …