紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

ししゃも荒れ

投稿日:

ものすごく活字が目に入らない・・・昨日分の記事を書いてからここにたどり着くまでの長かったこと (〃´o`)=3

ししゃものすだれ干しで有名なむかわ町。(すだれ干しは知らなかったぞ・・・普通にししゃもで有名だろう)

10月が最盛期なんだって。

「ししゃも荒れ」は、太平洋側東部で、日高山脈を越えて吹く西風のこと。ししゃもを呼ぶ風。漁がピークを迎える頃、ししゃも荒れは雪雲を運ぶことがあり、そんな初雪のことを「ししゃも雪」っていうんだって!

ううー、にわかには信じがたいこの名前・・・実際に住んでみないと、どれくらい定着してる話かわからんなぁ。

「いやぁことしもししゃも雪だったね!」とか、漁師さんが言うのかなぁ。普通の家庭にまで定着してるレベルなのかな。まあ人口にもよるよね、こういう名称が定着するかどうかって。人口少ないと、きっとあまり長く残らないよね。。。

ところで昨日NHKのお天気カメラ?が移した、道南の海上の竜巻は見事だった・・・HDだったのかな?画像もすごいきれいで。

ニュース、ビデオ撮っておけばよかった。


-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

何をしてるのか

新しく作ったカテゴリ「とある歳時記」に毎日変な記事をupしてるのは一体何のまじないか、やっと書く余裕が出来ました。 この本 を毎日、1日分ずつ読んで感想を書こう、という企画です。 正直、菅井さんの前作 …

no image

一陽来復

12/21分 おお、一発変換された。いちようらいふく、だって。 昔の人はこの時期に日がどんどん短くなるので太陽がなくなってしまうと心配し、当時を境に日脚が伸びることに安心して「一陽来復」を祝うんだって …

香りは控えめに

あー一日経つのはやい… 湿度が高い日は香水の香りがいつもより強く感じ、持続時間、残る時間も長くなるのでいつもより少ない量をつけるように。というはなし。

no image

ヒートアイランド

都市部の気温が極端に高くなる現象。人口が3~4万人を超えると影響が出始めるんだって。都市部のコンクリートやアスファルトの蓄熱効果によるんだって。 すると、私の出身地は村だけで十分ヒートアイランド起こせ …

no image

シラカバ花粉

シラカバ花粉の飛散量は、前年が猛暑だと、多くなる傾向、とのこと。スギ花粉と同じなのですね。 去年って猛暑だったっけ・・・もう、毎年暑すぎて・・・何がなんだか・・・ おととしほどは、暑くなかったよねぇ確 …











スポンサーリンク