紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

3・5・10(みごと)の法則!?

投稿日:

気温の日較差(にちこうさ)がその日の天気によって変わる話題。
雨の日・・・3度
曇りの日・・・5度
晴れの日・・・10度以上。放射冷却の影響もあるため
とのこと。

へー、こんなざっくりした指標あるんだー。

なんか最近、毎日菅井さんのコラム読んで、テレビはいつもnhkなので夕方は加藤さん?の解説聞いてるうちに、二人のキャラかぶってきた・・・

よほーしキャラってかぶるよね、確かに。更に何か個性がないとねぇ。あの二人はしゃべり口調もなんとなく同じというか・・・何しろ毎日天気の話しかしないしね(そりゃそうだ)

にじみ出るような個性、ってむずかしいよなぁ。自分はどうみられるんだろうなぁ、もし同じことをやったら。

という方向のことを考えるのが嫌いなのでそっち方面は足が向かなかったんだけど。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

ひと雨3000本

全国の傘の置き忘れ件数だって!JR札幌駅近郊で、朝に雨が降って夕方やむ日などは、100本を軽く越えるんだって。 さて、今日はなんねんかぶりにプラネタリウムを見てきた。 グラフィックデザイナーというんだ …

no image

不凍湖

支笏湖は、日本最北の不凍湖なんだって。支笏湖の最大水深が363メートルあり、日本で二番目に深い(一番は田沢湖の423メートル)だからなんだって。 凍らない湖だからこそ、「氷とうまつり」をやっている、湖 …

no image

落ち葉の行方

気象台で観測しているカエデとイチョウの落葉日。 札幌・帯広・・・カエデのほうが早い 函館・・・イチョウのほうが早い(11/8,11/13) なんだって。理由には言及していない。 夕方のNHK道内ニュー …

no image

有珠山噴火

2000年の今日、有珠山噴火。社会人一年目最終日の私・・・だったはず。札幌にいたのは間違いないのだが、はて、何をしていただろうか。そのころの仕事の内容は大体覚えているけど、具体的な噴火にまつわる記憶は …

no image

ツバメの初見

あー、この前、見た見た!で、チョッと早すぎるから違うのかな?と誰かに聞こうと思って、スッカリ忘れてたよ・・・ だから日にちも忘れた・・・orz ツバメが低く飛ぶと雨、は、エサとなる虫が湿って、下のほう …











スポンサーリンク