紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

台風の厄日

投稿日:

立春から数えて210日目と、220日目が、台風の厄日・・・とこのコラムでは言っているが、いわゆる「特異日」ですな。

さらに9/26も大型台風の特異日。北海道のもっとも遅い台風上陸は、1979/10/20なのでまだ油断しないで、とのことですが・・・なにしろ今年は、これから「秋」だからなぁ・・・

さて、今日はちょっと色々やってて、とっとと寝たくてさぼろうかとおもったんだけど・・・

何しろ、昨日の長万部の竜巻の情報が色々入ったので、書いておきたくなった・・・

あ、いや、ためになることは書かないんだけど。。。

まず、映像無いかと思ってたけど、出てきましたね。近くの小学校の先生撮影。HDやな。きれいだった。地面に接してるところまではうつってなかったけど。発生した最初のころか、消える直前か・・・

今日の夕方のNHKニュースがすごく詳しくて・・・勉強にもなるから録画しておけばよかったと後悔。

数年前に、長万部で別の竜巻あったんだね。あと、佐呂間の竜巻と、成因は似てる、といってる先生がいた。

山越の季節風と、海からの暖湿気流がぶつかって発生。と。

衛星画像みたけど、「スーパーセル」的な雲の塊が、確かにその時間、長万部付近でとどまってた。

他の専門家の先生や、インタビューでもあったけど、竜巻の近づいてくる音って、かなり特殊なんだって。

異音がしたら非難、は鉄則らしい。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

日本晴れ

1964年東京オリンピックがこの日だったのは、統計上晴天率が高いから。当初、新緑の5月が候補だったんだって。でも、冬の長い北国から練習期間がないと訴えられたんだって。 でも、よく考えると、この時期、す …

no image

さくらんぼ

北海道でも明治時代の開拓使により、栽培がはじめられていたんだって!当時はりんごの防風林だったと!集中的に作られるようになったのは昭和50年代から、だと。 今まで住んだ道内のほとんどの地域で、さくらんぼ …

no image

秋の花見

昔は花見といえば、桜ではなく、萩が主流で、万葉集では萩→梅→松 の順で植物が多くでてくるんだって。 萩前線は、2ヶ月かけて南下。8月に北海道からスタート。 あれ、8/24もハギネタですね。むーん。知床 …

no image

売れ行きと豊作適温

今日オホーツク地方はフェーンになる、っていってたのに・・・低気圧の通る位置ずれた?めっちゃ肌寒かったです。 さて今日は、夏のスイカとメロンの話題。 最高気温 ≦27度 →糖度の高いメロンが売れる 最高 …

no image

さんきちさん

あうあうあ!今日も気象っぽいことをしていたらこの記事書くのをスッカリわすれていたぁ! とりあえずタイトルだけ投稿したので、欠番は防いだぞ。ふぅっ 札幌の三吉神社のお祭りが15日。前は8日だったのを、雨 …











スポンサーリンク