紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

ひと雨3000本

投稿日:

全国の傘の置き忘れ件数だって!JR札幌駅近郊で、朝に雨が降って夕方やむ日などは、100本を軽く越えるんだって。

さて、今日はなんねんかぶりにプラネタリウムを見てきた。

グラフィックデザイナーというんだろうか、天体というか美少女というかの美しい絵を描いているKAGAYAさんの番組。一回見てみたかったの。

プラネタリウムでの上映は迫力があったしきれいだった。予想通りの感動。

一個難癖をつけるとしたら、「雲が意外に雲っぽくない」

・・・

たぶんそこは積雲系のモコモコ感を出したいんだろうけど、あえてするっと絹雲形の筆使いをして、かえって違和感になってる。透明感を出したいんだろうな・・・

もこもこでも、巻積雲のさば雲とかだったら透明な感じでいいのにね。あんまり雲好きじゃないんだろうな。

いっそのこと、大気光学現象を背景に描きまくって欲しいわ。環天頂アークとかぴったりでしょう。

ああ、よりにもよってKAGAYAさまに文句をつけてしまった・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

日脚の伸び

2/10分 2月に入ってから10日間の日の伸びは北に行くほど大きい。 赤道付近では2~3分 鹿児島では18分 東京では20分 札幌では27分 ロシアでは40~50分 なんだって。 日脚の伸びを表す表現 …

no image

食欲の秋と体重計

遠心力の関係で、沖縄で60キロの人は北海道では60キロ+80グラムになるんだって。赤道に近いほど空に向かって引っ張る力が強いからなんだって。 体重計メーカーは北海道、本州、沖縄と仕様を三種類に分けてる …

no image

気温の春

確かに、「光の春」に比べて、インパクトも風情もない。そのままーってかんじ。 でも今日はほんとに朝から春を実感した。幹線道路の路面が完全に出てて、水たまりだったり、乾いていたり。 両脇に高く積まれた、こ …

no image

天気図の日

2/16分 1883年のこの日、東京地方代で初めて天気図が作られたんだって。鉄道駅舎や派出所など人通りの多いところに張り出されるようになったと。翌年からは、ドイツ人 エリヴィン・クニッピングの指導で七 …

no image

帽子で暑さ対策

今日はハット、で帽子の日なんだって。黒い帽子は紫外線対策に効果が。でも温度は上がりやすいので、暑さ対策なら白。顔の表面温度を5~10度も下げてくれるんだって!そんなに違うのか。 私帽子って似合わないん …











スポンサーリンク