十五夜を過ぎた月の名前。
十六夜(いざよい)
立待月(たちまちづき)
居待月(いまちづき)
臥待月(ふしまちづき)
更待月(ふけまちづき)
有明の月
だんだん月の出が遅くなることをさしている。花が春の季語で、月は秋の季語。
さて。今日はやっと涼しかった。というか残暑残暑いうけど、夜は最近は涼しかったものね。
待っていれば秋は来るからガタガタするな。といいたい。でも言えない。立場上。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
十五夜を過ぎた月の名前。
十六夜(いざよい)
立待月(たちまちづき)
居待月(いまちづき)
臥待月(ふしまちづき)
更待月(ふけまちづき)
有明の月
だんだん月の出が遅くなることをさしている。花が春の季語で、月は秋の季語。
さて。今日はやっと涼しかった。というか残暑残暑いうけど、夜は最近は涼しかったものね。
待っていれば秋は来るからガタガタするな。といいたい。でも言えない。立場上。
執筆者:old_admin
関連記事
昔は花見といえば、桜ではなく、萩が主流で、万葉集では萩→梅→松 の順で植物が多くでてくるんだって。 萩前線は、2ヶ月かけて南下。8月に北海道からスタート。 あれ、8/24もハギネタですね。むーん。知床 …
なだれは、大きく分けて表層なだれと、全層なだれの二種類があり・・・ という話題。この辺は、近年のなだれ災害で、よく報道されている気がする。 最近では、秋田の玉川温泉。「これまではこんなことはなかったか …