9/15分
旧暦8/15に月を鑑賞する日本の文化。旧暦では
7月・・・初秋
8月・・・中秋(仲秋)
9月・・・晩秋
だったんだって。今年は9/30ですなー。まだ先だ。そして個人的には各種イベントの日・・・うう
英語では、収穫時期の満月を「ハーベストムーン」っていうんだって。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
9/15分
旧暦8/15に月を鑑賞する日本の文化。旧暦では
7月・・・初秋
8月・・・中秋(仲秋)
9月・・・晩秋
だったんだって。今年は9/30ですなー。まだ先だ。そして個人的には各種イベントの日・・・うう
英語では、収穫時期の満月を「ハーベストムーン」っていうんだって。
執筆者:old_admin
関連記事
主に、茶道で、抹茶のお茶うけに出す和菓子ですね。前に朝ドラで、京都の老舗和菓子屋さんのお話があったが・・・なんというタイトルだったろうか・・・ その番組でも出てたけど、夏の金魚入りゼリー的なのとか、細 …
12/21分 おお、一発変換された。いちようらいふく、だって。 昔の人はこの時期に日がどんどん短くなるので太陽がなくなってしまうと心配し、当時を境に日脚が伸びることに安心して「一陽来復」を祝うんだって …
10/14分 かんぷうかい。初めて知ったのは大学で北海道きたとき?函館でかな。札幌の会社ではさかん。ほぼ毎年お泊りの会が。いけない年も多かったが。知床では全然聞かないのは・・・土地柄なのか、職場の文化 …
広島の原爆の日の今日。 晴天無風に近い天気だったが、爆弾と大火災により、大気の状態が不安定となり、強大な積乱雲が発生、1~3時間で、50~100ミリ降ったと推定されているんだって。 振り出しから1~2 …