紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

雷とキノコ

投稿日:

雷の落ちたところには、キノコが良く生える、という言い伝え。

あー、これ、このまえニュースでやってた。岩手大学の先生が実証して、栽培に役立ててるんだって。

全国的にも、キノコの産地と雷の多い地域は、ほぼ一致しています、って書いてるけど・・・天然モノのことだよね・・・??

天然モノが多い地域で、養殖(っていわないか)とかもするようになるのかな?

北海道だったら、大滝村とか、愛別町。愛別町は、北海道一のキノコ産地なんだって。札幌に行く途中に通るところだね。。。

雷多いのか・・・うん、まあ多いよねきっと。単に山の中だから、キノコが多い。でかい山のそばだから、積乱雲が発達しやすいっていう話もある??

さてさて、最近、じわじわとtwitterで気象関係の人をフォローしてみている(今まではしてませんでしたよええ何か問題でも。)

(一人フォローすると、芋づるしきにふえるんだなこれが)

その中で今回のよほーし試験を受けた方がいて、詳細な自己採点の実況中継とか。突風率の計算、ってのが実技試験に出てたんだって。

そんなの言葉も知らんよー。ほんとに難しくなってるんだな。

でも、式を知らなくても想像で解けたらしいから、それなりの材料はそろってるんだろうな、問題中に。

と、なんかそういう情報収集の世界に足を突っ込むと、またイヤになりそうなんだけど。

人と比べたりとか、しないで、せかっく気づけた自分の好き、を信じていたい。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

天気の初モノ

気象台で4つの初物が観測される時期。初冠雪、初雪、初霜、初氷。 初氷は、氷が張りそうな気温が予想される前夜にお皿などに水をはり、野外に出しておくんだって!何てアナログな!これは萌える。 最近、初冠雪の …

no image

百人一首

1/4分 北海道特有の、下の句カルタの件。と、百人一首の気象を読んだ和歌の数!イイネこの分析は。 風:12首 雲:5首 雪・露:どちらも4首 他に霜、霧、霞など。 87番 寂蓮(じゃくれん)法師 「村 …

no image

山笑う

今日はいろんな言葉が載っている。 山笑う(春)山滴り(夏)山装う(秋)山眠る(冬) という、季語。 「山際の集落から雪が解け始めるのは豊作のしるし」「春に雪が急に消えると豊作、消え方が遅ければ悪し」 …

no image

十三里

過去二日分、日付がめちゃくちゃに・・・ 10/13分 十三里、ってさつまいものことなんだって。「栗(9里)より(4里)うまい十三里)」9+4=13というだじゃれから・・・ 江戸時代の焼き芋やさん。江戸 …

no image

ヒートアイランド

都市部の気温が極端に高くなる現象。人口が3~4万人を超えると影響が出始めるんだって。都市部のコンクリートやアスファルトの蓄熱効果によるんだって。 すると、私の出身地は村だけで十分ヒートアイランド起こせ …











スポンサーリンク