紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

帽子で暑さ対策

投稿日:

今日はハット、で帽子の日なんだって。黒い帽子は紫外線対策に効果が。でも温度は上がりやすいので、暑さ対策なら白。顔の表面温度を5~10度も下げてくれるんだって!そんなに違うのか。

私帽子って似合わないんだよな・・・というか、似合う帽子を探すのが下手・・・?

さーてさてさて。台風12号の進路の件。・・・そんな、チャレンジングなこと書けないっすよ?でも愚痴くらいは書かせて。

そもそも、地上天気図上でまだ台風マークなのに、どうしてtenki.jpでは台風情報出てないの?

(私がおととい?元台風、って書いたのは、台風12号だったのね・・・失礼しました)

もし、北方領土に上陸したら、気象庁から上陸のアナウンスあるの?

台風の発生場所が、最近北上してる気がする、のは気のせい?

ちょっと参考になる記事があったけど、やるなら期間ごとに比較してほしかったなー。

猛暑と台風は連動?

そして気になる西向きの進路・・・

まあ、発生場所が、かなり東なので、そこから太平洋高気圧の淵で進んだら自然と西に進むのだが・・・

だから、いいのか。

いいんだよね。。。

とりあえず、前についった、小学校向け天気ドリルの問題、「台風は日本に近づくとどちらに進むでしょう?」の答えが「北東や東」なのは間違いってことで。(西、とは言わないけど、せめて北、を正解にしてほしかった。)

愚痴おわり。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

ハギ

秋の七草。ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ。 春の七草は野菜不足を補う食用だが、秋のは干渉して楽しむ野の花なんだって。確かに知ってる花が多い。 北海道では「エゾヤマハギ」 …

no image

季節とデザート

アイスクリームの売り上げが急激に延びる温度。あれ、23度かな? 実は本を写メして持ち歩いてるため(^^;)文字が切れちゃってました。 ※追記:22度以上、が正解でした 28度になると売り上げが落ち、シ …

no image

五月蝿

ハエは暖かい地域ほど多く、寒さに対する抵抗力は種類により異なるとのこと。ハエの発生は、2-3日の天候に大きく左右され、暖かい日が続くと多くなる。25度以上の夏日だと元気いっぱい。とのこと。 今日は言葉 …

no image

冬将軍

寒さや雪が猛威を振るう冬の嵐を「冬将軍」といいますが。。。 で始まっているけど、最近はむしろ、大陸からの寒波に名づけてないだろうか。 言葉の由来はナポレオンの敗戦で、1812年の秋にモスクワを占領した …

no image

道産の日

10.3で、どうさんの日。・・・ 北海道の食料自給率は183%(カロリー)。で1位。でも生産額では4位なんだって。加工や商品化は他県のほうが得意です。だって。 斜里の食料自給率が知りたいな。。。でも、 …











スポンサーリンク