流氷、まだいますね・・・
先週、気圧配置的に、そろそろいなくなるんじゃなかと予想してみましたが、全然ダメー。さすが私。
写真は、網走の鱒浦付近から知床連山を望む。またカメラを忘れて出かけたのでスマホカメラ。
撮影スポットは車ギュウギュウだったので、漁港のほうから。岩場で何か漁をしてる人がいました。
さて、やっと私の冬が終わりました。木の笛サークルのイベントが終わって・・・
23年度最後の一週間。
美しく、整然と終えることができるでしょうか。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
流氷、まだいますね・・・
先週、気圧配置的に、そろそろいなくなるんじゃなかと予想してみましたが、全然ダメー。さすが私。
写真は、網走の鱒浦付近から知床連山を望む。またカメラを忘れて出かけたのでスマホカメラ。
撮影スポットは車ギュウギュウだったので、漁港のほうから。岩場で何か漁をしてる人がいました。
さて、やっと私の冬が終わりました。木の笛サークルのイベントが終わって・・・
23年度最後の一週間。
美しく、整然と終えることができるでしょうか。
執筆者:old_admin
関連記事
斜里町立 知床博物館で保護してるオジロワシです。おっきくてびっくりした~。 すぐそば見れます。知床博物館は観光ガイドに載ってませんが、結構オススメです。 ・・・というわけで斜里に住み始めました! おう …
ついにこの季節が来ました。去年斜里に来て、その辺の道端に普通に咲いているエゾエンゴサクが気になったのは4月の末。 その後、斜里神社にたくさん咲いていることをU先生に教えてもらって見に行ったのが5/1。 …
昨日(日付変わって一昨日、2/22)の知床斜里駅前。 同じ場所を今日通って、やはり夢だったのではないか、と。・・・不思議な感じに襲われた。 だって冬なのに。この辺りは流氷がびっしり接岸しているのに。 …
最近夜更かしが苦手で、腸がぐるぐるした感じになるんだが、まあたまにはいいでしょう。 雨氷、まつりでした、4月4日から5日。 あおぞらめいと:雨氷 あの過冷却水の何とか言うやつだ、こりゃ珍しいに違いない …