紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

流氷のめぐみ

投稿日:2012年3月25日 更新日:

今日もワタクシ、一杯一杯なので、お題だけ書いておきます。

明日何とかします。

っていうか、今日、さわやか自然百景、まさにこのネタだった。

追記:

その、さわやか自然百景 流氷の海 知床 でスポットを浴びていたのが「ナメダンゴ」という魚。

流氷の海のアイドルなんだそうだ。google先生の画像検索で、すでにぬいぐるみ化されてる写真を見つけた。

アクアマリンふくしまの復興日記:1/3笑い、1/3泣き、1/3逃走

ツꀀナメダンゴ PINK サイズ:8cmφ+ヒレ(メール便NGです)

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

熱中症

8/14分 熱中症とは、汗をかけなくなること。なんだって、一言で言うと。体内の水分や塩分が失われて、汗をかけなくなって、身体に熱がこもると・・・乳児は70%、成人は60%、高齢者は50%が水分なんだっ …

no image

紫外線

5/14分 五月の紫外線は真夏並、雪などの角膜炎や白内障の原因になることも。曇りでも晴れの日の80パーセントは届いているって。 子供の頃の私は本当に真っ黒で、小学校低学年の時についたあだなはクロマティ …

no image

シロツメクサ

ううう・・・ついに、昨日記事を落として、しまいました。このコーナー始めてから、書けないときもとりあえずタイトルだけ入れて、全日、記事ありに仕組んでたんだけど。 昨日は昼間から、気象的なこと考えてたので …

no image

春待ちアスパラ

あぶないあぶない、ホビーに夢中になりすぎて、こちらを忘れるところだった・・・ 越冬アスパラの話題。前年にあえて収穫せず、越冬させると、ポリフェノールやビタミン、ミネラルも豊富だそう。 アスパラ、って高 …

冷蔵庫を上手に

冷蔵庫を適切に使って電気代の節約と食中毒予防につなげようという話。 と、突然なにを書き出したかというと、また季節の暦を毎日一つずつよもうかと。 あまりに毎日がただただすぎていくので。。。今日は6月24 …











スポンサーリンク