紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

Ktai Entryで少しハマる

投稿日:2011年9月27日 更新日:

これまであまり必要なかったけど、急に携帯からブログを書きたくなって、Ktai Entryをインストールしてみた。

このプラグインは、前から入れていたKtai Styleの姉妹版のような機能で、メールからのブログ投稿を実現できる。

(実のところ、Ktai Styleにも新規記事投稿画面があるので、ぜんぜん意識していなかったんだけど、いざ画像をupしようとして、画像up機能がないことに気づいたのだ。モバイルからの詳細な投稿設定などの機能はKetai Entryで補完していたらしい)

(ちなみにちなみに、スマホだったら、これらのプラグインも不要になるのかなぁとも思ったが、スマホのブラウザは貧弱なことが多いので、頻繁にupdateされるwordpressの管理画面がいつも快適に動くとは限らない。wpは管理画面重いしね。同じように、スマホ専用アプリがあったとしても、いつも快適に使えるとは限らない。メール投稿による、いわゆるモブログの機能は、今後も必要だろうな・・・)

インストールに当たっては、公式サイトの手順もしっかりしているし、

Ktai Entryのインストール

Ktai Entry : 携帯でメール投稿できるプラグイン

のように詳細に説明している記事もたくさん。

そんなにハマることはないだろう、と軽く手を出したのですが・・・・

これがなかなか、しぶとくて。

まず、投稿専用に作るアカウントは、みなさんGmaiがいいというので、新規アカウントを取って設定を進めてみたのだが。

どーこも、設定間違っていなさそうなのに、「POP3 connect: Error [113] [No route to host]」というエラーが出て、記事の取得が出来ない。

サーバにつながってないんだよねー?Gmail側の設定を見直してもだめ。

あれこれ、他の人の情報をあたって、・・・公式フォーラムで

Ktai Entry メールサーバーに繋がりません

のQAを何回か読んでいるうちに、ハタと気づく。

ひょっとして、またlacoocanがやってくれたのかっ?!?!

つまり、上記QA質問者のサーバと同じようにlacoocanでも、phpに、opensslが入ってないとか。。。???

さっそく、サーバの仕様を検索すると

PHPで使用できるモジュールは?

・・・ビンゴっぽいではないですか・・・!

PHPにおけるopensslをよく理解していないので断言はできなんだけど、他にもlacoocan+KtaiEntry+Gmailが動かない、と言っている方(wordpressの携帯投稿)がいたので、たぶんそうなんだろうな・・・

で、気を取り直し・・・新しいメアドをYahooで取り直し(SSLは諦め)、無事にメール投稿機能が開通!

って、Yahooメール使ってるよ、と公言するのもセキュリティ的にどうなんだ?という気はするが・・・、

wordpressの携帯投稿用ユーザのレベルを「寄稿者」にしておいたので、スパムが来ても、すぐには反映されないはず。

まあ面倒なことにはならないでしょう。

ところで、lacoocanはいつものことながら・・・

普通はできる!ことが出来なかったりして、たぶん普通の人はイラっとするんだろうな、とも思うのだけど。

こんな風に、デバッグする楽しみを私に与えてくれている、とも言える(笑)

ソフトウェアの世界のいいところは、調べたら必ず答えが出るところだ。

ゆえに、自分なりの小さな達成感が味わえる。

(もし、もっとデキル技術者が同じ答えを探したら、もっと早く解決するのかもしれないけど、そこは絶対評価でイイ。)

今日も小さな幸せを与えてくれたlacoocanのへそ曲がりっぷりに感謝しつつも、いつか乗り換え計画を実行しなくてはなぁ、と心に誓った。

-ブログツール, 技術覚書
-, , , ,

執筆者:


  1. […] だけならできるんだけど)慌てて各種設定。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

shortcodes ultimate をちゃんと設定するなど。今日やったこと

1/12から13 cocoonの特徴なのかな・・・https://画面で作業していると、どうもcssやphp反映後、画面に出るのがワンクッション遅れる。キャッシュどうなってんのかな。。。うーん。ちょっ …

no image

新しいページタイトルの後ろにnewマークを表示する

wordpressを使い始めて、デフォルト機能にありそうなのに無くて、驚いた機能が「new」マークの表示でした。新しい記事のタイトル横に「new」とか「up」とか表示して、一定期間が経過したら消える、 …

覚書き

QGISとgooglemapに挑む

QGISは、前の職場にいたときに講習を受けさせてもらったのだが、結局全く活かす機会のないままだった。 自分のメインワークでさえ使わなかったのに、なぜか今別ブログで急に使いたくなって、昨日は一日、格闘し …

スマホ Bluetoothキーボード WordPress 記事執筆

スマホ+Bluetoothキーボードで反応が鈍い、調子が悪くなった時の対処法とMarkdown記法でWordPress執筆お試し中(その4)

備忘メモばっかり増えてもしょうがないので、別テーマ2つを1記事にします。 3歩、歩くと忘れるので、書いておかないと💦 Contents スマホにBTキーボードを繋げたら反応が鈍くなった時 スマホ+BT …

no image

WordPressのロゴ(ブログタイトル)を画像に変更する

以前購入したMTの参考書に、「ロゴを画像に変更する」という章があり、同様の事をWordPressで挑戦。 まずはどこから手をつけたらいいかわからないので「wordpress タイトル 画像 変更」あた …











スポンサーリンク