紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活 旅行

白鳥と紅葉

投稿日:

斜里川の白鳥

ぱきぱきキッパリとした休日にしたくなくて、昼間からまったりとブログなどを書いてみます。

斜里川に白鳥がたくさんいる、との情報。行って見たら、たくさん、という程ではなく(結構動きまわっているので、私が行った時数が少なかったのかも)

しかも少しでも近づくと逃げていってしまうので、私の望遠無しカメラでは上手く取れない。

それより!川岸の砂浜(河口付近)にあった、貝殻を置いて造ったハート型のモニュメント。

P1050465

高校生カップルが作ったんだろうか。・・・貧弱な推理力。。。

続いて、最近なかなか足が向かなかった、来運神社へ水汲みに。

紅葉はもう散っているだろうと、期待していなかったけど、まだまだキレイでした。

神社に続く坂道 赤いところもある。

神社までの坂道、石段があると、神社っぽくて良いと思うんだけどなぁ。。。

もみじだと思われるのに、黄色というか薄オレンジで、ちょっとだけ赤くなっているのは・・・

一部赤い

気候のせいなのだろうか、そういう種類なのだろうか、これから赤くなるのだろうか。

散歩している間、本気で水汲みをしてる人(ポリタンクたくさん!)がひっきりなしに来ました。

水筒一本分と、天然石”浄化”用の水をおわんにもらって、ひっそりと退却。

-オホーツク生活, 旅行
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

タイムスリップ

  役場の近くにある斜里神社にて。 馬で乗り入れた人が、昔、いたのでしょうね・・・ 魚は・・・いなさそうだけど。。。??昔は池があったとか?? ステージが、「ステーヂ」っていう表示は、初めて見ました。 …

no image

ネットつながりました

めでたく、自宅光回線が開通しました。 やればできるじゃん、NTT。・・・・っておかげさまです。嵐の中ありがとうございました。 ブログのタイトル(補足部分)、サブタイトルを変更。 プロフィールも変えない …

流氷?

斜里の前浜(私が住んでいるあたりの海岸)は、1月18日に流氷初日(流氷が見えた日)、1月31日に流氷接岸初日を迎えました。 流氷初日のころはちらっとみたんだけど、接岸して、見に行くのをさぼっていて、2 …

no image

こんなときこそ

ご無沙汰してます。一昨日より斜里町民になりました。 毎日驚きの連続で、こんな時こそ面白い記事が書けるってなものなんですが、 携帯でブログ書くの苦手なので。。 光つながるまで我慢我慢。 お暇な方は右サイ …

蝦夷延胡索君

今年は漢字で。むっちゃ気難しそう(笑) ワタクシが唯一、咲く時期を把握してかつ、開花を気にしている野草、エゾエンゴサク。 おととしの記事 畑の雲と、エゾエンゴサク 去年の記事 エゾエンゴサクくん こん …











スポンサーリンク