紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

環天頂アーク!っ☆

投稿日:

見えるかな、見えるかな。

先日の虹色の「幻日」に引き続き、今日は環天頂アークを見ることができましたっ!ヽ(゚∀゚ )ノ

真ん中よりちょっと上。ディスプレイから離れると見えます;; QRcode←携帯読取り用。

虹が逆さだっ!

拡大図↓

F1000867s

雲がかなり薄かったせいか、写真だとあんまりよく見えてません。

(ちょっとだけコントラスト調整しましたが。)

教えてくださった方、ありがとうございました!

かなり高度が高いので、(天頂、というだけあって、ほぼ真上。)誰にも言われなかったら、気がつく確率はかなり低そう。。。

仕事中でツイッターには書けなかったのです。

(でもちゃっかり写真撮ってるし!ごめんなさい~)

彩雲は吉兆、のいわれもイイですが、何より見たときに幸せな気持ちになるところがすばらしい。

まさか、こちらにきて一年もたたずに、何種類も見られるなんて!

斜里、彩雲の町、として売り出しませんか?・・・;;

・・・定義が面倒なら、「虹雲の町」とかにしてぼやかすとか。

・・・・・(∀`*ゞ)

とり急ぎ、ケータイ待ち受けにしたらいいことが起こるかも、と・・・・

なんとかの井戸、みたいに。

(というか、そういう噂が流れたら面白いかなと。。。;;)

いたずら心でQRコード付けました。

みんなで待ち受けにして、”スピリチュアル”実験だっ!へへ。

追記。

太陽との位置関係が撮れている写真。
 →知床博物館

さすが!虹色がハッキリ撮れてます。(3枚目の写真)
 →さと日誌 さま

-オホーツク生活
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

さくらの滝

ツꀀ お隣、清里町のさくらの滝です。サクラマスです。 撮影日は6/20. 相変わらず望遠レンズは買ってません。 以上。 ツꀀ

第一報

斜里町立 知床博物館で保護してるオジロワシです。おっきくてびっくりした~。 すぐそば見れます。知床博物館は観光ガイドに載ってませんが、結構オススメです。 ・・・というわけで斜里に住み始めました! おう …

流氷のかけら

ツꀀ 気分転換に、近所の海岸に流氷を見に行きました。一週間くらい車を修理に出していて、見に行けてなかったし。 この辺は川(用水路というか)が海に流れ込んでいるせいなのか、砂浜が出ていて、打ち上げられた …

7月をふりかえる

今日撮った(ご近所の)あじさいです。やっと咲きました。ちなみに・・・・ コスモスも一緒に咲いています。 並びに植えられている、ひまわりはまだ咲いていません・・・。 まあこんなもんです、だって北海道だも …

キビタキでよろしかったですか?

北海道の人って、過去形+現在形、で文章作るよね?なんか違和感のある使い方の場合があって、渡ってきたとき驚いたものだ。この「よろしかったですか?」の言い方は丁寧に聴こえるので、今では東京に広がり、さらに …











スポンサーリンク