紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

斜里神社のお祭り

投稿日:

先週の金曜日~日曜、斜里神社のお祭りだった。
懸案の、ステー「ヂ」のステージ、お祭り仕様にセッティング中。
ステーヂ昼間

夜、演歌歌手の方が来て大にぎわい。

ステーヂ夜

ブレブレの写真しか取れてなかった(TT)。気になるマジックハウス。
マジックハウス
中ではいったい何が・・・

ツꀀ

おみくじ、5千円、に見えない????
おみくい5000円也

・・・もちろん正解は50円なんだけど、

・・・・それはそれで、安すぎて心配。

タイムスリップしそうな参道。
参道

500mほどが夜店の立ち並ぶ歩行者天国になり、町民がひしめき合っていた。

夜店

ねぷたのときも、これくらい夜店が出たら楽しいのに。

地元の皆さんが言うには、このお祭りが終わると、めっきり観光客も来なくなり・・・スッカリさびしい季節になるらしい。

流氷の季節まで一直線、か?

-オホーツク生活
-, ,

執筆者:


  1. カンデコン より:

    ノスタルジックで何とも言えない懐かしさ!
    ステー「ジ」は本当に今もバリバリの現役なんだね(笑)。
    斜里神社にはずっと変わらずにいて欲しい感じ。
    参道も素敵★

    • admin より:

      そうなんです、普段からタイムスリップ気味なんだけど、お祭りのときは特にすごかったです。
      夜店も斜里町民が全員いるのでは?というほどの人出でした。
      そういえば、北海道神宮のときの中島公園もすごいよね。
      ああいうところの、お化け屋敷って、子どものとき以来行ったことないなー。
      (マジックハウス、はお化け屋敷では無さそうだが。。。)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

月暈、木星入り。

  月暈の中に明るい星が入っていて、横にはオリオン座も見え、なかなかめずらしい光景だったので家の前から三脚ナシだったがクルマの上にカメラ置いて何枚か撮影。なんとか一枚それなりに撮れていた。 …

9/25、コカリナのコンサートがありマス。

ツꀀ あまりWEB上でPRされていないようなので、微力ながら宣伝です。 知床世界自然遺産登録5周年記念事業 黒坂黒太郎コカリナとうたのコンサート 2010年9月25日(土) 会場17:30 開演18: …

「おーろら号」に乗ってみた

勢いで、流氷観光砕氷船「おーろら」に乗ってきました。 アザラシを3頭(?3回)見れちゃった! ・・・広角レンズをつけていたのでゴミのように映っていますが・・・写真中央です↓ 肉眼のほうが、まだ大きく見 …

夜霧(冬)

昨日(日付変わって一昨日、2/22)の知床斜里駅前。 同じ場所を今日通って、やはり夢だったのではないか、と。・・・不思議な感じに襲われた。 だって冬なのに。この辺りは流氷がびっしり接岸しているのに。 …

釧網本線 知床斜里駅

大雑把な地図だと、斜里町のあたりに「知床斜里」って書いてあります。 最初地図を見たときは、そういう地名の呼び方するのかと思ったのだけど(北見紋別、みたいに・・・)JRの駅名です。 お決まりの、羅臼岳を …











スポンサーリンク